1: 2016/09/24(土)04:06:27 ID:3FF
正直行ってマズイ料理以外にも食べるのが面倒くさい料理も多い
和食で成功したのってなんだ?肉じゃがとおでんとUMAMIだけだろ
和食で成功したのってなんだ?肉じゃがとおでんとUMAMIだけだろ
4: 2016/09/24(土)04:14:06 ID:uuB
これは分かる()
ただ、うどんと蕎麦は例外だな
ただ、うどんと蕎麦は例外だな
6: 2016/09/24(土)04:14:37 ID:ehY
漬物
7: 2016/09/24(土)04:15:33 ID:13p
昔の日本は資源に乏しく火力も足りなかったから
仕方ない。
しかし健康に関しては和食は素晴らしい
仕方ない。
しかし健康に関しては和食は素晴らしい
8: 2016/09/24(土)04:15:38 ID:ipM
品目というか材料が増える料理ほどまずいし、見た目にこだわるほどまずい
シンプルな和食ほどうまい
シンプルな和食ほどうまい
9: 2016/09/24(土)04:17:12 ID:Hnt
和食は塩分多め
洋食は脂肪分多め
洋食は脂肪分多め
10: 2016/09/24(土)04:17:51 ID:13p
ご飯、焼き魚、味噌汁
11: 2016/09/24(土)04:18:02 ID:ehY
つうか運動してれば
すべて解決するだけ
ダイエットってただ単に運動したくない甘え
すべて解決するだけ
ダイエットってただ単に運動したくない甘え
12: 2016/09/24(土)04:19:35 ID:13p
昔の日本人は毎日毎日汗水流して働いた。
だから塩分は多目でよかった。
だから塩分は多目でよかった。
13: 2016/09/24(土)04:21:00 ID:ehY
一番おいしいのは
皮肉にも渋いお茶をかけたお茶漬け
白菜か大根か大根の葉の漬物かな
皮肉にも渋いお茶をかけたお茶漬け
白菜か大根か大根の葉の漬物かな
14: 2016/09/24(土)04:22:13 ID:ipM
和食でよく言う『彩り』って概念、嫌いだわ
15: 2016/09/24(土)04:24:38 ID:13p
俺は刺身が大好き
筋トレの後に食べたら筋肉痛の治りも速いし
筋トレの後に食べたら筋肉痛の治りも速いし
16: 2016/09/24(土)04:25:10 ID:ehY
すし職人「良いか修行が大事だ」世間「いや衛生管理と人柄だろ」ラーメン職人「こだわりを持ったスープと麺」
世間「とりあえず腹が膨れたら何でも良いよ」
44: 2016/09/24(土)06:36:57 ID:Oqg
>>16
職人「衛生管理なんか当たり前」
職人「衛生管理なんか当たり前」
17: 2016/09/24(土)04:27:55 ID:LmI
正直和食は素材が命!感あるからなぁ
料理としては工夫が足りん
ただ日本料理は旨いと思う
天ぷらとか言うマジックほんすこ
料理としては工夫が足りん
ただ日本料理は旨いと思う
天ぷらとか言うマジックほんすこ
18: 2016/09/24(土)04:28:48 ID:ehY
>>17
ポルトガル「(人”▽`)ありがとう☆ございます」
ポルトガル「(人”▽`)ありがとう☆ございます」
19: 2016/09/24(土)04:31:01 ID:Gb4
>>17
突き詰めると
塩 醤油 味噌
とか調味料の凄さも理解るなぁ
突き詰めると
塩 醤油 味噌
とか調味料の凄さも理解るなぁ
20: 2016/09/24(土)04:36:23 ID:13p
俺たち、日本に生まれて良かったなあああ
22: 2016/09/24(土)04:37:51 ID:13p
アメリカでは日本食は健康食として大人気
23: 2016/09/24(土)04:40:13 ID:LmI
>>22
健康食ってローカロリーってことだろ?
必須栄養素が低いって飽食の時代じゃないと有り難がられないよな
健康食ってローカロリーってことだろ?
必須栄養素が低いって飽食の時代じゃないと有り難がられないよな
24: 2016/09/24(土)04:44:38 ID:3FF
あと和食が世界一と自負してるやつもキモい
そしてアメリカの食事を思考停止でマズイと評価する奴もキモい
こういう奴って和食は正しくて、アメリカの料理が美味く感じる奴は味覚が狂ってると言い出すからな
そしてアメリカの食事を思考停止でマズイと評価する奴もキモい
こういう奴って和食は正しくて、アメリカの料理が美味く感じる奴は味覚が狂ってると言い出すからな
25: 2016/09/24(土)04:46:27 ID:LmI
>>24
アメリカイギリスは不味いよ
でもこの頃の日本マンセーの風潮は気持ち悪いそれとは別で日本がユートピアになったらこれ以上の幸せはないって打ち止めされてるような絶望感あるしな
アメリカイギリスは不味いよ
でもこの頃の日本マンセーの風潮は気持ち悪いそれとは別で日本がユートピアになったらこれ以上の幸せはないって打ち止めされてるような絶望感あるしな
26: 2016/09/24(土)04:49:22 ID:3FF
>>25
アメリカにホームステイしていたけど不味くないよ
元々肉やチーズ、トマトベースの味付けが好きだったから大概が美味かった日本もまだまだ閉じられた国なんだなと感じるわ
アメリカにホームステイしていたけど不味くないよ
元々肉やチーズ、トマトベースの味付けが好きだったから大概が美味かった日本もまだまだ閉じられた国なんだなと感じるわ
28: 2016/09/24(土)05:06:48 ID:ehY
やよい軒の漬物のうまさ

30: 2016/09/24(土)05:08:07 ID:ipM
>>28
やよい軒の漬物のトングの使いにくさ
やよい軒の漬物のトングの使いにくさ
31: 2016/09/24(土)05:09:53 ID:ehY
>>30
wwwww
分かる
かば焼きってウナギもうまいけどサンマが最高にうまく感じるのはうちだけか
wwwww
分かる
かば焼きってウナギもうまいけどサンマが最高にうまく感じるのはうちだけか
29: 2016/09/24(土)05:07:14 ID:hnq
鯖の味噌煮は神だろが

http://taspy.jp/25674
32: 2016/09/24(土)05:21:27 ID:13p
その国にはその国の料理が身体に合うんじゃない?
33: 2016/09/24(土)05:27:44 ID:5ni
まずい→食欲減る→痩せる→食費減る→ウマー
34: 2016/09/24(土)05:29:39 ID:cCN
おせちって見るとテンション上がるけどいざ食べるとテンション下がるでござる(´・ω・`)
.ノ^ yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
“””~””””””~”””~”””~”
.ノ^ yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
“””~””””””~”””~”””~”
35: 2016/09/24(土)05:32:46 ID:PoX
カツ丼うますぎる
38: 2016/09/24(土)05:36:05 ID:duj
わーショック
39: 2016/09/24(土)05:45:26 ID:13p
刺身、寿司、うどん、そうめん、ご飯、味噌汁、
どんぶり、団子、餅、和菓子、お茶
何が不満かね?
どんぶり、団子、餅、和菓子、お茶
何が不満かね?
40: 2016/09/24(土)05:48:11 ID:duj
>>39
てんぷら追加
てんぷら追加
42: 2016/09/24(土)06:33:06 ID:3FF
>>39
それだけは認める、あと肉じゃがも
あとの和食は総じて不味くて面倒くさい
それだけは認める、あと肉じゃがも
あとの和食は総じて不味くて面倒くさい
41: 2016/09/24(土)05:53:22 ID:13p
おおニッポン
46: 2016/09/24(土)06:45:32 ID:vBH
しもつかれでも食って落ち着けよ


48: 2016/09/24(土)06:50:19 ID:UlL
50: 2016/09/24(土)06:56:52 ID:4DO
ウナギうまそう
53: 2016/09/24(土)07:00:52 ID:IG6
美味いもんだけ食ってりゃいいだろ(´・ω・`)
60: 2016/09/24(土)07:38:46 ID:J4A
俺の中では韓国料理がNo.1
65: 2016/09/24(土)08:02:56 ID:UlL
日本食の強さはレパートリーよ
78: 2016/09/24(土)08:54:11 ID:D3V
脂がキツい食い物はちょっと…
チーズなんて沢山食うと胸焼け凄いし
チーズなんて沢山食うと胸焼け凄いし
80: 2016/09/24(土)08:54:41 ID:T3d
えー
和食どれも美味いわ
ちゃんとした料亭で懐石食べたらわかるよ
和食どれも美味いわ
ちゃんとした料亭で懐石食べたらわかるよ
81: 2016/09/24(土)08:56:15 ID:Nqf
ご飯 味噌汁 漬物 焼き魚 納豆 卵焼き
朝ごはんの和食の美味さよ
朝ごはんの和食の美味さよ
82: 2016/09/24(土)08:56:24 ID:yGI
葬式とかで出る精進料理キライ
86: 2016/09/24(土)08:59:30 ID:Ip1
人それぞれ ←
87: 2016/09/24(土)09:01:30 ID:iLV
茶碗蒸しは確かに不味い、あれ日本食だよな
96: 2016/09/24(土)11:42:12 ID:lzA
昼飯は鯖味噌定食にするか
108: 2016/09/24(土)11:57:21 ID:kqS
イギリス「うちの料理が不味いってのも風評被害」
111: 2016/09/24(土)11:59:34 ID:y4O
>>108
修学旅行で行ったけど全部まずかった
ホームステイ先もホテルも
修学旅行で行ったけど全部まずかった
ホームステイ先もホテルも
112: 2016/09/24(土)12:00:35 ID:rOG
>>111
ローストビーフ美味しかったし……
アメリカは取り敢えず甘いか(薬品みたいな甘さ)味か濃い
ローストビーフ美味しかったし……
アメリカは取り敢えず甘いか(薬品みたいな甘さ)味か濃い
114: 2016/09/24(土)12:02:16 ID:kqS
>>111
流石にはずれ率たっけぇな……
流石にはずれ率たっけぇな……
117: 2016/09/24(土)12:04:28 ID:rOG
>>114
朝ごはんはハズレ率低いから
朝ごはんはハズレ率低いから
115: 2016/09/24(土)12:02:40 ID:3QT
この場合の日本料理と言うのは家庭的な日本料理であって懐石料理は眼中になさそう
118: 2016/09/24(土)12:05:07 ID:QGh
和食の方が好きだわ
119: 2016/09/24(土)12:05:42 ID:kXf
煮物まずい
120: 2016/09/24(土)12:05:48 ID:QGh
なんか和食食べてると健康になれる気がする
プラシーボかもしれないけどな
色合いも見てて綺麗だし、「食べる」事以外の面でも楽しめるのが日本食の魅力
プラシーボかもしれないけどな
色合いも見てて綺麗だし、「食べる」事以外の面でも楽しめるのが日本食の魅力
130: 2016/09/24(土)12:16:45 ID:QGh
日本にも外国にも食材なんて星の数ほどあるんだから
この栄養素はこの国のこの料理でも補える、みたいな反論はナンセンスだろ
1つの料理で多くの栄養素を賄えるものの量とか、食べ合わせが絶妙でなおかつ体にも優しい、みたいな食べ物の数で勝負すべき
そうしないとらちがあかん
この栄養素はこの国のこの料理でも補える、みたいな反論はナンセンスだろ
1つの料理で多くの栄養素を賄えるものの量とか、食べ合わせが絶妙でなおかつ体にも優しい、みたいな食べ物の数で勝負すべき
そうしないとらちがあかん
132: 2016/09/24(土)12:17:59 ID:QGh
一番早いのは「典型的な和食の組み合わせ」と「典型的な洋食の組み合わせ」を持ってきて比較することだな
まぁその典型的な~を決めるところでまた面倒くさい議論が勃発するんだろうが
まぁその典型的な~を決めるところでまた面倒くさい議論が勃発するんだろうが
133: 2016/09/24(土)12:22:19 ID:nlq
たいがいどこの国でも具だくさんの煮込み料理はあるからね
チリコンカン、フェジョアーダ、ポトフ、ボルシチとか?
中華の煮込みは思いつかないけどなんだかんだで野菜いっぱい食べるし
チリコンカン、フェジョアーダ、ポトフ、ボルシチとか?
中華の煮込みは思いつかないけどなんだかんだで野菜いっぱい食べるし
138: 2016/09/24(土)12:26:30 ID:T3d
所詮は好みの問題
169: 2016/09/24(土)13:00:08 ID:2jy
けどあれだなぁ
最近和食が海外進出してるけどなんか切っ掛けとかあったか?
輸送技術の発達?
最近和食が海外進出してるけどなんか切っ掛けとかあったか?
輸送技術の発達?
170: 2016/09/24(土)13:01:35 ID:2jy
ちなみにマジで進めるなら阿闍梨餅
日持ちしないけどおいしいよ
日持ちしないけどおいしいよ

引用元: http://viper.open2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1474657587/