1: 2017/01/18(水) 14:16:14.77 ID:CAP_USER
http://digital.asahi.com/articles/ASK1J4S7CK1JULFA00Y.html
牛丼チェーンやファミリーレストランが、とんかつ店への参入や事業強化を続けている。
家庭で手間がかかる揚げ物をすることが減り、ファミリー向けの外食メニューとして人気が出ている。
手頃な価格をPRして客を引き寄せており、既存のとんかつ店との競争も激しくなりそうだ。
_
牛丼「松屋」を展開する松屋フーズは、とんかつ店チェーン「松のや」「松乃家」を牛丼に次ぐ「第2の主力」と位置づける。
最近の出店拡大で売り上げが伸びており、とんかつ専門店の2016年3月期の直営店売上高は、
全店ベースで前年比37・8%増の61億円。昨年12月末までに109店を出店し、今年3月までに126店に増やす予定だ。
_
売りはロースかつ丼1杯490円、おろしロースかつ定食600円(いずれも税込み)という低価格。
既存のとんかつ店は1食1千円超のメニューが多いが、牛丼店で培った肉の仕入れノウハウを生かしている。
広報担当者は「外食では価格が高めだったとんかつを手ごろな価格で提供している」。
客層はサラリーマンらが多い牛丼店とは異なり、家族連れや女性が多く、「松屋」ともすみ分けている。
他の外食大手の参入も最近は続いている。ファミリーレストラン「ガスト」のすかいらーくは、
カツ丼が500円前後と低価格帯の「とんから亭」を始めた。同社は、ファミレスだけでは市場全体をカバーできないとみて、業態の拡大を目指している。
17: 2017/01/18(水) 14:36:43.73 ID:i9C6qAEU
>>1 店舗限定だが、吉野家でもトンカツを売っている店が有るな
5: 2017/01/18(水) 14:20:09.02 ID:5fgo5a0r
ご飯、キャベツ、みそ汁のおかわり自由
これがとんかつ定食の必要条件
12: 2017/01/18(水) 14:30:20.75 ID:YkjSJZNd
>>5
※国産のお米、野菜を使用しております。
14: 2017/01/18(水) 14:33:40.35 ID:imSRSaqZ
>>5
老舗でそれやってる店は総じて肉がいまいちだね
6: 2017/01/18(水) 14:20:35.70 ID:Q5buusIm
もうブームは去ったぞ。すでに生残り合戦だ
7: 2017/01/18(水) 14:22:35.08 ID:L/XKMACn
松乃家がデミかつ丼始めたのは三ヶ月位前から、それが続くかどうかは判らん。
デミかつ丼の位置付けは、ももカツとかささみカツとかが交代で登場する所。定番の位置じゃない。
9: 2017/01/18(水) 14:24:16.81 ID:qAFtHlju
安いかつや系か
10: 2017/01/18(水) 14:24:16.90 ID:usc/0rx8
タルタルソースがたっぷりかかったトンカツ美味い
16: 2017/01/18(水) 14:35:24.50 ID:8eCUrXtA
5年くらい前から各スーパーのとんかつの質が上がったようだけど
外食も広く扱うってことはさらに大量供給する仕組みが広がったんだろうな
19: 2017/01/18(水) 14:42:27.72 ID:sFxB4r16
とんかつは掛けたコストなりの質に留まるくいものだからチェーン展開にはまるで向いてない
個人のコネでカツに向いた肉を仕入れられる店には敵わないからね
手ごろな価格なら質が悪くなるだけ
70: 2017/01/18(水) 16:50:50.11 ID:imSRSaqZ
>>19
トンカツの店が世の中に増えていくと、
供給網が整うから、以前よりも安くて質のいい材料が
世の中に行き渡るようになっていくよ
20: 2017/01/18(水) 14:44:40.57 ID:hli1Jhj6
何十年も前から利幅が厚いと言われてて今頃競争が起きる不思議
29: 2017/01/18(水) 15:00:36.33 ID:vzYTO0eX
北千住の松乃家が松屋に変わってた
ダメやったんか?
40: 2017/01/18(水) 15:20:17.13 ID:N5pGuHYt
肉の臭み、油の交換時期、などが意外に重要。
41: 2017/01/18(水) 15:21:13.03 ID:pXqzQhsq
トンカツと唐揚げは、誰がどうやろうがうまくなる料理だからな。安けりゃはやって当然
43: 2017/01/18(水) 15:25:04.14 ID:USHp5X37
かつやがハブられてるw
48: 2017/01/18(水) 15:29:49.06 ID:9eMjZELA
かつや終わったな
49: 2017/01/18(水) 15:35:57.95 ID:S+BZOx5U
チェーン店のとんかつはどうもなぁ。
安いのはうれしいけど、やっぱり安いなりというか。
50: 2017/01/18(水) 15:43:51.89 ID:GCaxYTUh
油淋鶏定食ブームこねえかな
今ハマってるんだ
美味えぞ
78: 2017/01/18(水) 17:11:57.05 ID:G9Vj8V/c
>>50
おれも今、ブームだわ
52: 2017/01/18(水) 15:48:43.96 ID:6h6C+HNi
さすがに毎日とんかつは食えないな。
53: 2017/01/18(水) 15:49:14.31 ID:o+yWS4kd
かつやの豚汁定食が好き。
54: 2017/01/18(水) 15:50:03.63 ID:o+yWS4kd
あと、かつやの割り干し大根のウマさ。
81: 2017/01/18(水) 17:15:32.30 ID:G9Vj8V/c
>>54
チェーン店では、てんやと1、2位を争うな
永遠の3位はやよい軒
56: 2017/01/18(水) 15:54:14.46 ID:QT7yjrYO
とんかつ人気だね
59: 2017/01/18(水) 16:08:47.60 ID:Mw0LR8ua
61: 2017/01/18(水) 16:12:19.39 ID:xhhJjIIZ
豚肉で味はほとんど決まっちゃうがいい肉はそんなにないよ。
メキシコあたりの肉を使っても見た目は同じだが味は全く別物。
たしかに豚カツには違いないが。
64: 2017/01/18(水) 16:19:21.91 ID:dE3rkeRW
ランチとか安くカツ食いたい時は助かるなぁ
カツ屋だと普通に1000円超えるし…
あとはどっかでカツ煮を作ってくれ
66: 2017/01/18(水) 16:32:18.38 ID:NSNbn3pq
ずいぶん前から整形肉の作り方も手が込んできてるみたいで、安いのでも脂身のおいしいカツがあるよ
肉屋としての背景がないスーパーの安いカツ丼はまず整形肉のカツだな
オレの舌はそれで満足できる
71: 2017/01/18(水) 16:52:24.05 ID:Oxghb264
個人のとんかつ屋が潰れるな
73: 2017/01/18(水) 17:03:00.26 ID:pihMrb/0
とんかつって個人系の店が多かったけど淘汰されるだろうな
なんか知らないうちに高い食べ物になってた感じ
80: 2017/01/18(水) 17:14:25.71 ID:RbgBnZ68
外食は揚げ物が強いね
83: 2017/01/18(水) 17:31:02.51 ID:lbcMInJj
ところで俺は目黒とんきが一番好きだ
あの白木カウンターで職人たちの仕事を眺めるだけで幸せになれる
85: 2017/01/18(水) 17:41:27.80 ID:OLOfeJI8
ガストは16年前に手打ちとんかつのTVCFをひっきりなしにやってたけど、リニューアルしたの?
87: 2017/01/18(水) 17:52:47.72 ID:wHu89b2F
かつやに言及しないのなんで?
92: 2017/01/18(水) 18:00:25.05 ID:9/zbh1gf
新橋にあるチェーン店なのにらしくない店、
とんかつまるや
美味しいから都内の他の駅前にも出店して欲しい。
93: 2017/01/18(水) 18:00:41.36 ID:rxBWLx1x
あらゆる食い物の中で
豚カツはトップ10に入る美味さだわ
98: 2017/01/18(水) 18:25:00.23 ID:OqDGq0nd
昼にはちょうどいい量
夜は普通のとんかつ屋のほうがいいけどね
101: 2017/01/18(水) 18:46:02.54 ID:x4tVs8wG
確かにとんかつはしょっちゅうは食べないなー
カロリー高いし体に良くなさそう
108: 2017/01/18(水) 19:30:37.75 ID:Cu85RdIJ
全部かつやに負けそう
109: 2017/01/18(水) 19:36:11.37 ID:0qleKhGL
かつやは100円の割引券あるから
コスパ最強だろ
100円も割り引くとかあんまりないよ。。
111: 2017/01/18(水) 19:37:49.27 ID:S+TLO4PQ
逆に言えばその程度でも利益が出る食材使ってるということだな
113: 2017/01/18(水) 19:42:00.51 ID:vvAmaaym
まあ、とんかつなんて滅多に食べないけど
飲食業の安売り競争もいい加減にしたほうがいいと思うわ
しわ寄せは店員に行くわけだから
116: 2017/01/18(水) 19:44:34.96 ID:jnkbtMO7
チキンカツも作ってほしいな
117: 2017/01/18(水) 19:44:48.25 ID:hci0FjkA
食べたことないけど富士そばのカツ丼が一番うまそう
134: 2017/01/18(水) 21:16:36.40 ID:lbcMInJj
>>117
富士そばは、ミニひれかつ丼か上ロースかつ丼が美味しいよ、店によるけど肉の質が明らかに違う
↑ミニヒレカツ丼
118: 2017/01/18(水) 19:54:47.40 ID:BlUH1ief
松乃屋は松屋のすぐ近くに出店する傾向がある気がする
170: 2017/01/23(月) 03:55:08.03 ID:SZ47N09w
>>118
その通りだと思う。
そんで、松乃家オープン時には松屋休業して短期の割高オープンスタッフを雇わないっぽいな。
単に人が集まらないだけかもしれないけど。
引用元: http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1484716574/
画像引用元:http://spaceman007.blog.fc2.com/?tag=%E6%9D%BE%E4%B9%83%E5%AE%B6