1: 2017/12/01(金) 01:22:29.27 ID:CAP_USER9
山田うどんを展開する山田食品産業(所沢市)は、居酒屋業態の店舗「県民酒場ダウドン」を12月4日、西武池袋線清瀬駅(東京都清瀬市)北口に開く。同業態の運営は初。近年、首都圏の駅乗降客で流行の”ちょい飲み”需要を取り込む。提供する地酒は埼玉県内産のみで、県内企業として埼玉色を強調する。今後、首都圏内の駅周辺で展開していく方針。
新店は駅北口から徒歩約1分で、目の前がバスターミナルの好立地。店舗の延べ床面積は、97平方メートルで席数は59席。コンセプトは”埼玉の酒場”で、埼玉の地酒と名物メニューが楽しめる「ちょい飲み」と、「居酒屋」の中間に位置する形態となっている。営業時間は、午前7時から午後3時が朝・昼の部で、うどんメニューが主体だ。午後5時から同11時が夜の部。
地酒は夜の部に提供される。銘柄は麻原酒造(毛呂山町)の琵琶のさざ浪、佐藤酒造(越生町)の越生梅林、長沢酒造(日高市)の高麗王、松岡醸造(小川町)の帝松、矢尾本店(秩父市)の秩父錦。
料理は約60種類で、山田うどんの人気商品もつ煮の「パンチ」など数種類を除き、大半を新開発した。海産物を中心とした串天ぷらや、アサリの酒蒸し、鉄板に盛り付ける麻姿豆腐など。うどんは焼きうどんやマーラーうどんなど8種類。秩父地方の郷土料理の混ぜご飯「秩父のかてめし」も提供する。今後も県内ご当地料理の提供を順次、検討する。
山田食品産業では近年、既存の「山田うどん」で、一品物の揚げ物料理を充実させ、”ちょい飲み”需要の掘り起こしに努めてきた。利用客の認知度が高まってきたと判断し、居酒屋業態の店舗展開を1月ごろから検討。首都圏の駅周辺で、利用客が見込める物件を探していた。
山田裕朗社長は「夕方以降でも集客可能で、アルコール類が楽しめる店舗を模索し、開店に至った。埼玉企業として県内地酒を扱うなど地元色を出した。多くの人に『夜の山田うどん』というべき新店舗をご利用いただき、新しいブランドして一緒に育てていきたい」と意気込んでいる。
配信2017年11月30日(木)
埼玉新聞
http://www.saitama-np.co.jp/news/2017/12/01/04_.html
44: 2017/12/01(金) 03:25:27.19 ID:Vt/h8od80
>>1
??? うどんと地酒?マーラーうどん?もつ煮??
関西人だからか知らんが、理解でけへんorz
4: 2017/12/01(金) 01:27:15.71 ID:XJ1TF7YZ0
かき揚げ丼は最高に美味い
7: 2017/12/01(金) 01:32:41.90 ID:KS6n3sNs0
実はもつ煮がウマいんだよ、ココ
41: 2017/12/01(金) 03:07:44.05 ID:3glI9Hil0
>>7
パンチ中毒性あるな
通販で定期的に買っちゃう
12: 2017/12/01(金) 01:38:33.18 ID:IRwKrDeQ0
蒲田に山田うどんあるけど、だう呑みセットやらが当たったのか
意外と客入ってる、同じ商店街に、はなまるもあるけど。
でも、うどん頼む奴はあんまりいなさそう
13: 2017/12/01(金) 01:39:22.36 ID:L+L7Cgzc0
山田うどんはパンチがメイン
うどんそばは汁物の扱い
22: 2017/12/01(金) 01:53:35.34 ID:UF9BQb/r0
山田うどん懐かしいな
定食もあるし安いから学生時代に行ったな
ソバはマズイがな
24: 2017/12/01(金) 02:02:24.49 ID:Qa0LC1KU0
>>22
肝腎のうどんもまたこれがw
安く腹を満たす場所やね
27: 2017/12/01(金) 02:12:03.74 ID:h/FsaaVo0
日高屋もラーメンと餃子食べた時は
美味しくなくてがっかりしたけど
フライドポテトとか枝豆とか頼んでビール飲むのには丁度いい
30: 2017/12/01(金) 02:24:23.50 ID:5VZ8UCY00
>>提供する地酒は埼玉県内産のみで、県内企業として埼玉色を強調する。
こういうものは東京には真似できないないだろうしな
ついでに野菜等の食材も埼玉のものを使うとかすればいい
31: 2017/12/01(金) 02:25:19.74 ID:fjrzZzJJ0
埼玉ってロヂャースと山田うどんのイメージがあるな。
39: 2017/12/01(金) 03:05:16.47 ID:2NRSuiXQ0
「所沢の企業です」と言いつつ、うどんを頼むと武蔵野うどんと正反対な物が出てくる謎
43: 2017/12/01(金) 03:23:05.13 ID:X8Iqztov0
>>39
あってはいるがイメージしにくいよな
40: 2017/12/01(金) 03:06:52.11 ID:8lL2WCal0
日高屋が飲めるので当てたから、その路線狙うのかな。
42: 2017/12/01(金) 03:20:44.86 ID:Q2QOdO3w0
最近、メニューを整理したように思う。売れ筋だけに絞ったのかな?
51: 2017/12/01(金) 05:07:00.79 ID:6Q7A6sz10
朝メニューのうどん雑炊復活して欲しい
52: 2017/12/01(金) 05:11:17.10 ID:wHiCS4qK0
伊集院光曰く、人類が発明した最高傑作は山田うどんパンチセット。
ラジオを聴きながら私は深くうなづいた。
54: 2017/12/01(金) 05:18:14.49 ID:gDLHN0um0
安くはないんだよな
55: 2017/12/01(金) 05:19:03.78 ID:B0a3k3ng0
日高屋より安くしないと話にならんぞ
60: 2017/12/01(金) 05:42:49.06 ID:fOlesRZU0
うどんをツマミに酒飲むとか
81: 2017/12/01(金) 08:34:25.47 ID:y/gBGbOv0
>>60
江戸時代の飲み屋はそば屋だぞ。
83: 2017/12/01(金) 09:30:56.95 ID:NWOTUxY60
朝カレーセット300円がちょうどいい量
https://tabelog.com/saitama/A1104/A110402/11027826/
84: 2017/12/01(金) 09:34:40.11 ID:qzEetIlt0
山田ウドンは学食のイメージ
87: 2017/12/01(金) 10:55:56.13 ID:x3zdRVKj0
関東限定だよね
関西人にはしょっぱ過ぎるよ
その昔トラック野郎でロケに使われたな
89: 2017/12/01(金) 11:05:07.93 ID:7BC+FfU00
>>87
みんながそんなこと言うもんだから、数年前からつゆが薄口に変わってしまったんだよ
96: 2017/12/01(金) 12:31:06.43 ID:rS0psBrd0
肉汁合もり最高!
106: 2017/12/01(金) 18:25:33.11 ID:X7X8bAhI0
つか所沢の会社で埼玉の酒場がコンセプトなのになぜ第一号店が清瀬なんだw
111: 2017/12/01(金) 19:14:40.52 ID:USjceNqH0
やっぱりかき揚げ丼ともつ煮の評価は共通して高いのな。
112: 2017/12/01(金) 19:17:31.48 ID:GCBbePJK0
子供の頃の山田はトラック運転手御用達のイメージだったな
大きな敷地で大型がたくさん停まれるスペースでさ
サイクルリングの途中で小さくなりながら天麩羅蕎麦を食べたなぁ
114: 2017/12/01(金) 19:36:19.20 ID:25VJ9Waz0
保谷駅の北口に山田うどんがあった頃はうどん一杯が80円だったんだぜ
引用元: http://asahi.5ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1512058949/
画像引用元:https://twitter.com/ehashiudon